About
Statement
まだ言葉にならない想いや願いに寄り添い、
フィロソフィー・人 / 組織・事業の在り方
を描き形にできるための伴走会社SOUです。
どんな時でも諦めなくても大丈夫と「信じ支える力」
結果を生み出すための主観と客観的を行き来する「バランス力」
青い炎のように「情熱と冷静さ」を併せ持ち、
結果に結びつける伴走です。
Vision
「ありのままの価値を発掘し
(最後の1秒まで)可能性を諦めない社会へ」
課題はチャンスに、最後の最後まで希望を持って全力で走ることができる社会へ
Our Service
企業が直面する課題や新たな挑戦の多くは、
突き詰めれば「理念」「人」「事業」に根ざした課題であると考えています。SOUでは、企業の軸となる【理念/フィロソフィーづくり】を起点に、
【人づくり】【事業づくり】の3つの視点から、課題解決と挑戦を支えます。
まずは本質的な課題は何かを丁寧に見極める「課題発見」から始めます。
その後、社内の状況や経営者・ご担当者様の想いに沿った「実現可能な課題解決プラン」をご提案。
専門家への依頼や大規模な投資に踏み出す前の“セカンドオピニオン”としての活用も可能です。
解決に向けて、SOUがプレイヤーとして参加するパターンや
専門家のご紹介など、結果を生み出す体制づくりまで支援します。
-
01. フィロソフィーづくり
フィロソフィーは、企業の軸となる“羅針盤”。
SOUでは、創業時の想いやこれまでの歩み、未来に向けたビジョンを言語化し、経営と組織・事業を一貫して導くフィロソフィー(理念)を共に設計します。社員一人ひとりが自分ごととして捉えられる言葉に落とし込み、理念の浸透を図ります。また、理念を体現できる仕組みづくりまで伴走します。
解決する課題:
企業ブランディング、
人材の定着、事業のオリジナリティの向上 -
02. 新規事業開発
「願い」は「叶える未来」に。
企業の未来をつくる新たな挑戦に対し、アイデア創出から実行プランの策定、仮説検証、社内の巻き込みまでを一貫して取り組みます。事業の立ち上げ段階でのもやもやを、実現に向けて動くプロジェクトへと変えていきます。また、補助金活用や人材確保も視野に入れた、実行可能な選択肢を広げる伴走です。
解決する課題:
社内理解のある新規事業開発、
新規事業開発のノウハウの獲得 -
03. 組織づくり・チームづくり
人と組織が自ら育ち、動き出す。
経営と現場の両方の声に耳を傾けながら、理念に基づいた「目指す組織像」を明確にし、行動変容を促す研修プログラムや制度設計に取り組みます。チームビルディング・評価制度設計・1on1設計など、貴社に合った多様な手法を組み合わせ、自走する組織への変革までを伴走します。
解決する課題:
生産性向上、人材の定着、人材育成
-
“問題”の奥にある“原因”を見つける
企業が抱える問題の多くは、表面化している課題への対処療法に目が行きがちです。
経営や現場を行き来した対話を通じて、何が本当の課題なのか、その原因はどこにあるのかを一緒に探します。効果的な解決策は、原因特定の対話から始まります。 -
想いを言葉にする強さ
企業や人が持つ“まだ言葉になっていない想い”は、最大の可能性です。
私たちは、その想いを言葉にすることで、組織に“軸”が生まれ、力が宿り、人が動き、事業が前に進む力を引き出します。 -
既にある可能性から始める
企業には、灯台下暗しになっている、既にある力や価値等のポテンシャルがあります。
様々な角度からそのポテンシャルを照らし、気づいていない”可能性”を未来を拓く推進力にします。
Action
-
Phase 1
課題発見
対話と傾聴で“原因”を掘り起こす- - 会社訪問・課題ヒアリング
- - 経営者・現場キーマンへの1on1インタビュー
- - 課題の構造整理。また、既存の解決策の妥当性の検証
-
Phase 2
課題設定
“問題”を実現可能な“課題”に変換- - ディスカッションやワークショップを通じて理想の状態を可視化
- - 課題設定からKPI・マイルストーンを設計
- - 解決に向けた5つの障壁(認知バイアス・しがらみ等)への対策を整理
-
Phase 3
解決策デザイン
最小投資で最大効果を設計- - マーケティング・デザイン・DX・人材・資金など外部専門家の要否を判断
- - 課題解決の実行プランを貴社とSOUで共創
- - 実行計画書&予算シミュレーションを作成
-
Phase 4
実行伴走 & モニタリング
課題解決の“実装”フェーズ- - 社内プロジェクトの発足
- - 定例ミーティングや月次レビューでPDCAを回す
- - 適宜、軌道修正を行いながら効果的な打ち手を実行
-
Phase 5
自走化 & 再構築
自走・内製化へのバトンパス- - 活動のプロセス・ナレッジをマニュアルに落とし標準・内製化
- - キーマン養成&権限委譲の計画・推進
- - 次期成長テーマを策定し、SOUの伴走を段階的に縮小(コストダウン)
-
ご相談内容や課題によって、伴走内容や期間は異なります。
運営体制や予算等に合わせて、できることから確実に進めますのでご相談ください。
Message
あなたの代わりにはなれないけれど、
その想いや願いに耳を傾け、問いかけ、前へと進む後押しができる。
SOUは、諦めたくない何かを手放さず、自らの手で掴み走り続けるための伴走会社です。
どんなに強い人や組織も、一人・一社では越えられない壁にぶち当たることは、人生や会社のリアルですよね。
なのでSOUは、的確に「問題」を捉え、実現可能な目標としての「課題」を設定し、一歩ずつ着実に前に進むための「課題発見」と「課題解決」を伴走通じて行います。
時に、「なぜ生まれたのか」「なんのための事業なのか」といった根源に対する問いを投げかけることで、その本質を共に見つけ、「どうするとお客様に選ばれるのか」「社員がもっと活躍できるのか」といった目の前の課題も丁寧に解決します。そうしたキレイゴトも泥臭いコトにも向き合うことが結果につながる伴走だと信じています。
あなたの横に立つことで観える未来に向かい、問いかけながら走り出す。
SOUは、最後まで可能性を信じ共にある存在です。
代表プロフィール
沖縄県那覇市生まれ。名古屋・大阪・京都育ち。
2013年からNPOにて産学・地学・公民連携による課題解決プロジェクトの企画・運営コーディネートを担当。
2019年秋にフリーランスに転身。個人事業と並行して株式会社MIYACOに所属し、10代の起業・自己実現を支援するプログラム開発と運営を担当。また、企業の課題を対話を通じて発見し、根治するための解決設計や、新規事業の立ち上げ支援のアクセラレーションにも携わる。
2023年6月株式会社SOUを設立。個人・組織の想いに寄り添いながら実行までを支える“伴走家”に。対象は、小学生から大学生、経営者、会社員、行政、まちづくりと広がっている。
Member
-
伴走者
松嶋 佳絵子
- #真面目
- #金髪
2025年、SOUのビジョン「可能性を諦めない」に共感し参画。前職ではイベント企画会社で大規模マルシェの企画立案から運営までを一手に担い、企画力や調整力を磨く。
現在は、人をサポートすること、誰かの力になること、そして「あなたに会えてよかった」と言ってもらえる存在でありたいという思いを胸に、アイデア実現や企業の課題解決に向けた原因分析、プロジェクト設計から実施までを行っている。
「無理・不可能・できないと思わない」を信条に、一人ひとりの可能性を最大限に引き出す伴走を続けている。 -
顧問・エグゼクティブアドバイザー
柏木 裕之
- #多彩な経験と理論の知恵
- #キャリアコンサルタント
SOU立ち上げの起業準備からアドバイザーとして参画。
新卒で「(株)ワコール」に入社し営業・商品企画を経験。労働組合役員として人事制度改革に参画。これを機に人事系にキャリア転換。総務教育部長を経てHR子会社「(株)ワコールキャリアサービス」の社長を6年間、その後、ワコール健康保険組合 常務理事として7年間「健康経営®」の推進を担う。
2023年に(株)ワコールを退職し、現在は在職中に立ち上げたlei consultingの代表として起業から経営までの支援活動、キャリアの支援活動を行う。
Partner
SOUのパートナーは、専門知識と経験を活かし、責任を持って共に歩む伴走者です。
-
橋本経営相談事務所 代表
橋本 勇人
- #地域と一緒にあゆむ診断士
- #事業のバトンをつなぐお仕事
- #京都の未来につなげる
-
株式会社アスタネ 代表取締役
田中 成美
- #WEBマーケティング
- #PR戦略
-
株式会社とける 代表取締役
柴田 涼平
- #関係構築のプロ
- #組織づくり
- #サッカー
Company Profile
- 会社名
株式会社 SOU
- 代表者
代表取締役 仲田 匡志
- 本社所在地
京都府京都市上京区相国寺643-6風良都館3F
- メール
info@sou-kyoto.jp
- 電話
075-600-0519
- 創業
2023年6月2日
- 事業内容
・フィロソフィー設計支援
・新規事業開発支援
・組織開発支援、チームビルディング
Contact us
お仕事のこと、そのほかのご質問など
こちらからご相談ください。お気軽に、まずはご連絡お待ちしています。