Webページ開設のお知らせ

Webページ開設のお知らせ

SOUのWebページにお越しいただき、ありがとうございます。代表の仲田です。
このページでは、なぜこれまでホームページを持たなかったのか、そして今なぜ公開に踏み切ったのか。その背景と、これからのSOUについてご挨拶させていただきます。

Web開設の背景と会社の転換期

SOUは立ち上げ当初、私ひとりで始めた会社でした。伴走支援できる数も限られており、「会社としての役割や可能性は、実際に伴走を重ねるなかで見えてくる」と考えていました。
だからこそ、あえて最初からWebサイトといった“形”を持たず、ご縁やご紹介を通じてSOUを知っていただき、関係性を築いてきました。

そして3期目を迎えた今、SOUは転換期を迎えています。
これまでに、ベンチャーから大企業まで、小売、飲食、IT、金融、士業など幅広い業界の伴走を経験し、SOUが社会に果たす役割がより明確になりました。
さらに2025年には初めて社員を迎え、個人の会社から「組織としてのSOU」へと歩み出しました。

「会社としての価値を形に示すことで、より多くの企業を支えるきっかけになる」と考え、Webページを開設しました。見えにくい「伴走支援」という価値を少しでも感じ取っていただきたい、そんな思いを込めています。

SOUの伴走支援とメッセージ

私たちの伴走支援は、「可能性を諦めない」という姿勢に尽きます。
ひとりでもビジネスはできますが、誰かと共に挑むことで、その可能性は大きく広がります。

マラソンにたとえるなら、SOUはただ沿道から声援を送る存在ではありません。隣を走り、ときには背中を押しながら、共にゴールを目指す存在です。ときに私自身や仲間がプレイヤーとなり、実行の現場にも加わります。そして伴走する私たち自身も、クライアントと共に成長していく。それこそが真の伴走だと実感しています。

このWebページでお伝えしたいのは、SOUは「支援者」ではなく「共に未来をつくる仲間」だということです。

課題を一人で抱え込まず、外に開くことで可能性は広がります。
もし「一緒に挑戦したい」と思っていただけましたら、ぜひ気軽にご相談ください。
共に学び、共に成長できる出会いを心から楽しみにしています。

最後になりますが、Webページを立ち上げるにあたり、お世話になった方々へこの場を借りて感謝のメッセージを

SOUの見えない価値と意味を形づくっていただいた
 AKARI DESIGN 山本 安佳里 さん  / ロゴ・Webデザイン

細かなディティールも丁寧に表現・対応いただいた
 株式会社おいかぜ 佐野 譲 さん / Web制作

ありのままの価値を1枚に納めていただいた
 門井健さん  / 写真撮影 映像ディレクター 

SOUがお客様と歩んだ軌跡を、それぞれの視点で読み物にしていただいた
 北川由依さん  / 事例紹介記事 ライティング
 柴田明さん / 事例紹介記事 ライティング

初めてのWeb制作を大きな安心感と確かな内容に支えていただいた
 株式会社アスタネ 田中成美 さん/ Web制作ディレクション支援

SOUとは何かを共に探究しWebに落とこんでくれた
弊社 松嶋佳絵子さん / Webディレクション・伴走者

皆様のお力添えのおかげで、大事なSOUのWebページが誕生しました。
興味を持っていただいた方に「伴走」の選択肢が広がる機会になると思います。
本当にありがとうございました。(そしてこれからもよろしくお願いいたします!)

次は全員でお写真撮りましょう!